-
受賞しました!
WEBショップのプラットホームもいくつかありますが、『モノとオト』では、その中でもGMOパペポ社のカラーミーショップというプラットホーム機能を借りて、独自にカスタマイズしWEBショップ運営をしています。
そのカラーミーショップが2014年から毎年行なっているカラーミーショップ大賞。
カラーミ...
-
Model One BTのマイナーチェンジ
Tivoli Audioの定番中の定番アイテム"Model One BT"が2020年8月にマイナーチェンジされました。 ぱっと見た感じは全くといっていいほど違いがわかりませんが、よーく見るといくつか変更された点を見つけることができます。
では、なぜこのタイミングでマイナーチャンジを行ったの...
-
国内ホテルのオーディオ事情
東京オリンピックや対インバウンド用、さらにカジノ解禁に向けて、ホテル建設ラッシュが続いていますね。
ただ、コロナ渦の影響でさすがに落着きつつあるというか、少し工事やオープンが遅れているようですが、そんな中でも、最近続々と国内のホテルがオープンしています。
その中でも外資系ホテルの多くは、これま...
-
スモール トランスペアレント スピーカー/Small Transparent Speakerレビュー
ストックホルムに拠点を置く本格派スピーカーブランド『TRANSPEARENT / トランスペアレント 』。
彼らは、わかっているけどまだ誰も成し得ないことに挑戦するため、デザインと環境保護を極限まで調和させた世界初の循環型サスティナブルスピーカーシステムを開発したルーキー。
まだ使えるのに、...
-
トランスペアレント スピーカー/Transparent Speakerレビュー
透明なのに異様な存在感を放つスピーカー。
初めて見たときはその斬新なデザインにビックリしましたね。
2020年2月18日に日本でローンチしたスピーカーブランドのルーキー "TRANSPARENT SOUND / トランスペアレントサウンド"。
最近色んな雑誌やサイトで紹介されはじめたので、見...
-
『LV ヴォルト』とトランスペアレントスピーカー
もうご存知の方も多いはずですが、ルイ・ヴィトンからユニセックスなファインジュエリーの新作コレクション「LV ヴォルト」がリリースされました。
メゾンの象徴としてのアイコニックなイニシャル「L」と「V」をモチーフに、エネルギーの象徴として表現した繊細でシンプルなのに存在感溢れるアクセサリー。
...
-
『モノとオト 』リアルショップOPEN!!
ネイビーズが商品をカスタマーに直接販売する唯一のWEBショップ『モノとオト』。
自分たちが惚れ込んだ海外のオーディオブランドのみを正規輸入販売し、自社の取り扱い商品や面白いと思った商品をキュレーションしてWEBショップ『モノとオト』で販売を開始したのが2017年9月。
当初は1ヶ月に数台しか売...
-
フォードvsフェラーリ
そう言えば昨年のポヘミアンラプソディから映画館で映画を観ていなかったことに気付いて今更驚きです。
その間、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』や『ジョーカー』を観ようと楽しみにしていたのに、残念ながらいつの間にか上映も終わりすっかり見逃してしまいました。
そこで、今回は忘れないう...
-
ACEホテル京都
先日京都の烏丸御池にあのACE HOTELが初上陸しました。
いろんなメディアで取り上げられていたので既に知っている方も多いはず。 日本初上陸のエース ホテル京都は、1920年代に、旧京都中央電話局だった歴史的建造物を、オリンピックの新国立競技場の設計でも話題となった建築家・隈研吾氏がリノ...
-
MIYASHITA PARK
やっと梅雨が明けたと思ったら突然の猛暑。
極端な天気が続いています。
そんな中、宮下パークがオープンしたので覗いてきました。
現在入館するには事前予約が必要で、11時に予約しましたが行ってみると既にこんな感じ。
飲食店のオープンはの8月4日(火)。
今日は物販店は営業していましたが、飲食店は...
-
La Boite concept / ラ・ボワットコンセプトのローンチ
フランスの老舗スピーカーブランド「シアレ」の3代目にあたるテイモシーが、新たに創業した現代オーディオブランド「La Boite concept / ラ・ボワット コンセプト」。
その名前の由来は、スピーカーの筐体をイメージした「木箱」から取ったもの。
80年にわたりピュアオーディオのスピーカー...
-
「音楽で映画を観る」こと
緊急事態宣言が出てから、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
弊社でも在宅ワークが導入され、ほとんど外出をしない日常が続いている。
家で仕事をすることには慣れてきたが、それ以外の時間どうも有意義に生かせないでいる。
私はわりと映画を観る方で、今年はかなり映画を見ることに注力していた。
しかし、こ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします