-
Transparent Speaker / トランスペアレント スピーカーの ローンチ
『Transparent Speaker / トランスペレント スピーカー』
2010 年スタートアップとして、スウェーデンストックホルムで産声を上げたTransparent Speaker /トランスペレント スピーカー。
創業者兼デザイナーのパー氏はNOKIAから独立して、PEOPELE...
-
COMING OF AGE
ヴァージル・アブローがキュレーションしたグループ写真展が表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で展示中だったので散歩の途中に立ち寄ってみました。
ヴァージルがキュレーションしたのが21人の写真家。
日本の写真家も
星玄人さん、題府基之さん、荒木経惟さん
と3名いますね。
敢えてどの作品にも...
-
Paris - その2-
バリに来て3日目。
昨夜はLa Boite /ラ・ボワット・チームと美味しいフレンチディナーとしっかりめのをワインを頂き、ホテルに着くとそのままダウン。
でも、時差ボケのせいで明け方には目が覚めて、窓の外に映る夜明けのパリにうっとり。
早々にホテルを出て散歩してるとさすがパリっていうイケ...
-
Paris - その1-
ちょっと前になってしまいましたが、パリでの出来事。
メゾン オブジェ 初日。
毎年年2回パリで開催される、デザイン性の高い雑貨やガジェットなどの嗜好品が一堂に集まる世界的なインテリア見本市「メゾン・エ・オブジェ」に行ってきましたのでその事を少し。
さすが世界屈指の見本市だけあって、出店者の...
-
Tivoli Audio [ ART専用アプリ最新版]のお知らせ
Tivoli AudioのWi-Fi対応モデル「ARTシリーズ」の専用アプリが、2019年10月10日にリニューアルされましたのでお知らせいたします。
操作性が格段に向上していますので、今すぐアップグレードすることをオススメします。
Tivoli Audio 最新版ART アプリ
アプリを全...
-
Tivoli Audio・チボリオーディオ『ANDIAMO / アンディアモ』のレビュー
『ANDIAMO / アンディアモ』、イタリア語で「行こうよ!」の意。
これまでテーブルラジオ・スピーカーのマスターピースとして、オーディオ業界で不動のポジションを築いてきたTivoli Audio / チボリオーディオ。
そのスピーカーの老舗ブランドが新たな挑戦として、モビリティー専用シリ...
-
透明なスピーカー『Transparent Speaker / トランスペアレント・スピーカー』
2019年が半分過ぎた頃。北の果てのハイセンスなバイキングがたった一人で東京にやって来た。
実は彼、自身が創った渾身のブランド『Transparent SpeakerR』またの名を「透明スピーカー」の創設者でありデザイナーなの。
名前はMr. パー。
僕が彼らのことを知ったのは多分4年程前。
...
-
Marshall WOBRUN 2 「マーシャル/ウーバーン2」のレビュー
「ウーバーン」 どこか聞き慣れない響きのスピーカー。
前モデルのレビュー記事でも書きましたが、「WOBRUN / ウーバーン」は、マーシャルの創業者ジム・マーシャルがロンドン西武にあるイーリング・ロンドン特別区に初めてマーシャル・ショップをオープンさせた聖地の名。
そういう意味でもこの「ウーバ...
-
ヤブノケンセイ『SPOUT』エキシビジョン
ヤブノケンセイ。
彼の作品が、COMME des GARÇONSの2011 年春夏ウィメン ズコレクションでテキスタイルとして採用されたことは有名で、そのデザインとアニーメーションが融合したような独特の作風は、一度見ると絶対に忘れないほど強烈。
その他、ミュージシャンのBECK(ベック)の2...
-
Marshall STANMORE2 / マーシャル スタンモア2 Bluetooth のレビュー
中学時代に友達と組んだパンクバンドをきっかけに、その後ハードロック、フュージョン、ヘビメタなどのギターソロのコピーに明け暮れていた頃、マーシャルアンプのスタックはとても高価で、学生がおいそれと手を出せる代物ではありませんでした。
だから、スタジオやラブハウスで借りモノのマーシャルを鳴らすのが...
-
鬼才が放つアクション音楽映画『ベイビー・ドライバー』
2017年8月、映画界で最も注目されている新進気鋭のイギリス人映画監督のエドガー・ライトの作品が公開され話題となりました。
イギリスの映画監督といえば、「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」や「リボルバー」「スナッチ」などを手がけた僕の好きなガイ・リッチーや、007でもお...
-
ポタフェス2019・夏のお知らせ
今年も世界中のイヤホン・ヘッドホンなどポータブルオーディオブランドが一堂に集い、最新モデルなどの展示および試聴ができる世界最大級のポータブルオーディオの祭典『ポータブルオーディオフェスティバル2019・夏』通称「ポタフェス」が
ベルサール秋葉原で本日7月13日(土)と明日14(日)との2日間開...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします