-
GENEVA TIMEが暮らしに彩りを
2005年にスイスで創設され、瞬く間にアカデミー賞サウンド・エフェクト部門を4度も受賞し、優れた音づくりをすることで世界に名を知らしめたGENEVA。GENEVAをもっと気軽に、もっとカジュアルに楽しむことができるGENEVA TIMEは、そこにあるだけで暮らしに彩りを与えてくれる存在です。
-
ご存知ですか!? 8月9日は「ムーミンの日」
8月9日が何の日か、ご存知でしたでしょうか!? そう、8月9日はみんなが大好きな「ムーミンの日」。なぜ8月9日かというと、ムーミンの原作者であるトーベ・ヤンソンの誕生日だから。そんな「ムーミンの日」に、デンマーク生まれのBOYHOODからスナフキンが発売されました。デンマーク産の天然木材と北欧のクラフトマンシップ息づくハンドメイドによるムーミントロールとスナフキンは、きっとあなたの心に安らぎを与えてくれることでしょう。
-
子供のころの思い出甦る木製オブジェが心に安らぎを
デンマークからやってきたBOYHOODがつくるのは、デンマーク産のオーク材を用いて、北欧のクラフトマンシップ精神に基づき、ひとつひとつ手仕事でつくり上げる2つと同じもののないデザインオブジェたち。どこか他では感じられない安らぎや癒しを感じさせるのは、BOYHOODが子供時代の懐かしい思い出をモチーフにしてデザインしているから。部屋のどこかに飾れば、きっとあなたを優しい気持ちにさせてくれるはず。
-
インテリア性とサウンドを両立したスイスの実力派をリビングに
2005年にスイスで設立されたGENEVA(ジェネバ)は、有名ハリウッド映画の音づくりも手がけ、サウンドエフェクト部門において、アカデミー賞を4度受賞した実績を持つことで知られています。そんなシンプルかつモダンなデザインと優れたサウンドを両立したGENEVAがリビングにあると、暮らしはきっとより良いものになることでしょう。
-
映画「怪盗グルーのミニオン超変身」公開に先駆けボブがNAVYS STOREにやってきました!
7月19日(金)より全国公開される映画「怪盗グルーのミニオン超変身」。映画の公開に先駆け、ボブがNAVYS STOREにやってきました。デンマーク発のBOYHOODが手がけるボブは、北欧のクラフトマンシップ息づく天然木材によるデザインオブジェ。まるで映画の世界から飛び出してきたようなボブは、私たちの日常に癒しを与えてくれそうです。
-
お家時間もアウトドアも!ポータブルスピーカーで夏を満喫
夏を目前として、お家時間はもちろんのこと、アウトドアでも使うことのできるポータブルスピーカーに注目が集まっています。パワフルなバッテリーを搭載していたり、携帯性に優れていたり……もはやスピーカーはお家時間だけのものではありません。今回は、海や山、そしてキャンプなどで活躍する洒脱なポータブルスピーカーをご紹介します。
-
「日本の文化と人々、私はすぐ恋に落ちました」Vol.2 TRANSPARENT 創設者 マグナス ウィバーグ
2024年3月某日、TRANSPARENT創設者 マグナス ウィバーグ(Magnus Wiberg)が来日。15年前に日本を旅した際、すぐ日本の文化と人々に、恋に落ちたと語るマグナス。今回の来日では、日本の文化や人々はどのように映ったのでしょうか。今回は、ディープスポットも巡ったマグナス ウィバーグ日本滞在Vol.2をご紹介します。
-
Transparent Speaker White & Black 5月末入荷予定 予約販売受付中
目を惹く透明デザインが代名詞であるスウェーデン・ストックホルム発のTRANSPARENT。同ブランドを代表するTransparent Speakerは、注目度が大変高く、これまで完売が続いていたプロダクト。5月末の入荷に向けて、White/Black両カラーの予約販売を受付中。今回も完売必至ゆえ、お早めにどうぞ。
-
「日本の文化と人々、私はすぐ恋に落ちました」Vol.1 TRANSPARENT 創設者 マグナス ウィバーグ
まだまだ寒い2024年3月某日、TRANSPARENT創設者 マグナス ウィバーグ(Magnus Wiberg)が来日しました。15年前に日本を旅した際、すぐ日本の文化と人々に、恋に落ちたと語るマグナス。今回の来日で、マグナスには日本の文化や人々はどのように映ったのでしょうか。今回は、今注目を集めるTRANSPARENTの創設者であるマグナス ウィバーグ日本滞在の様子をご紹介いたします。
-
オトとヒト「中学1年生のとき、スピーカーを自作したことがオーディオの原点」TRANSPARENT × 冷牟田 竜之
シリーズでお届けするNAVYS JOURNAL「オトとヒト」。第3回目に登場するのは、なんと説明不要の冷牟田 竜之さん。1987年にBLUE TONICにてメジャーデビューし、1988年東京スカパラダイスオーケストラへ正式に加入した冷牟田さんは、東京スカパラダイスオーケストラ脱退後も、2つのバンドを牽引すると共に、DJ・プロデュース業においても勢力的に活動しています。そんな冷牟田さんが、TRANSPARENTのTurntable とLight Speakerを語ります。
-
オトとヒト「ひとときを音と光で特別感あるものへ」TRANSPARENT × salon des vioterrasse サロンオーナー 山崎 由貴
シリーズでお届けするNAVYS JOURNAL「オトとヒト」。第2回目に登場するのは、TRANSPARENTのライト スピーカーを愛用する、salon des vioterrasse サロンオーナー 山崎 由貴さん。自らがオーナーを務めるサロンで、そしてご自宅で、ライト スピーカーを愛用し「ひとときを音と光で特別感あるものへ」という山崎さんに、その魅力はもちろんのこと、どのように音を楽しんでいるのかをお話いただきました。
-
オトとヒト「TRANSPARENTというもの自体が日常に根付いている」TRANSPARENT × More Forests Inc.代表取締役 増子 卓
シリーズでお届けするNAVYS JOURNAL「オトとヒト」。第1回目に登場するのは、TRANSPARENTのターンテーブルとスピーカーを愛用する、More Forests Inc.代表取締役 増子 卓さん。スピーカーや音というよりも「TRANSPARENTというもの自体が日常に根付いている」という増子さんに、その魅力はもちろんのこと、実際どのように使い、音を楽しんでいるのかをお話いただきました。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします