春のリビングに透明なサウンドアートを


心地良い陽射し差し込むリビングで



春になり、心地良い陽射しがリビングに差し込む季節。まるでサウンドアートと世界中で賞賛されるスウェーデン・ストックホルム発のTRANSPARENTによるTransparent Speakerは、暖かな陽射しが差し込むリビングルームがよく似合います。

白いレースのカーテン、白いクロス、そして白のアルミフレームと強化ガラスから構成されるTransparent Speaker。そして寒く気持ちも閉鎖的になりがちな冬を経て、待ちに待って到来した春ならではの窓から差し込む心地良い陽射し。これらが調和することで、リビングルームが一層明るい空気に包まれます。

陽射しが差し込むリビングルームでTransparent Speakerが自慢の音を響かせれば、心地良さは何倍にも広がることでしょう。

黒だって透明だから陽射しが似合います



白のTransparent Speakerが、窓から差し込む心地良い陽射しが似合うことは容易に想像できますが、黒のアルミフレームと強化ガラスで構成されるTransparent Speakerも陽射し差し込むリビングルームがよく似合います。

スピーカーでは一般的なカラーである黒は、空間が重たくなったり、メカニカルな雰囲気が強くなりがちですが、Transparent Speakerなら構成する大部分が透明なためインテリアと調和します。また、透明なガラスは陽射しも通し、空間が暗くなりません。

後ろの景色まで透き通すスピーカー



今までに、後ろの景色まで透き通すスピーカーがあったでしょうか。迫力あるサウンドを楽しむなら、ある程度の大きさのスピーカーが必要とされますが、どうしてもインテリアと調和しなかったり、設置場所に困ったり……

ですが、透明なTransparent Speakerなら、サイズも大きく迫力あるサウンドを楽しめると同時に、後ろを透き通す透明なデザインで、どんなインテリアとも調和し、設置場所で悩む必要もありません。洋室だって、和室だって、壁面沿いでも、テーブルの上だって設置できることがポイントです。

ターンテーブルと最高のコンビネーション



デジタル音源では、得られない広がりや深み、ナチュラルな響きという心地良さを味わえるレコードを楽しむためにリリースされて以来、TRANSPARENT愛好家から高い支持を得ているTurntable。公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2024年度グッドデザイン賞を受賞し、ますます注目を集めています。

そんなTurntableは、単体では音を発することができない、スピーカーとのコンビネーションで使うことを前提としてつくられています。この魅力的なTurntableでレコードライフを楽しむなら、低音から高音まで原音を忠実に再現し、迫力あるサウンドも楽しめるTransparent Speakerが最高の相棒になります。

広がる透明の世界



TRANSPARENTというブランド名は「透明」という意味を持ちます。これは、単にデザインだけで表現されているのではなく、ブランドフィロソフィであるシンプルで機能的かつ持続可能なオーディオ製品を製作する世界初の循環型オーディオブランドという点や忠実な再現性を意味する「透明な音」にこだわることに由来します。

Transparent Speaker、Small Transparent Speaker、Light Speaker、Turntableの透明なコレクションは、そんなTRANSPARENTのブランドフィロソフィを体現したサウンドアートなのです。


関連商品はこちら